2018年10月31日雑感司法書士野田啓紀 開業して1か月が経ちました司法書士事務所を開業してから1か月が経ちました。長かったです。とにかく暇なので,孤独をいかに楽しむかということを考えておりました。 不特定多数の方と薄っぺらい人間関係をむやみに拡大するのが好きではないのですが,営業活動と […]
2018年10月30日裁判司法書士野田啓紀 予防法務の大切さ日に日に涼しくなってまいりまして,準備の早い方の中には,既にインフルエンザの予防接種を済ませた方もおられるようです。予防接種をすることで,感染を防ぐことができるだけでなく,罹患した場合でもその症状を抑えることができるとさ […]
2018年10月29日相続司法書士野田啓紀 共同相続人間でされた相続分の譲渡が贈与に当たる相続人が複数ある場合には,その分け方や取り分について遺産分割協議をすることが多いのですが,相続人の中で遺産を受け取る気がない方は,相続分を他の共同相続人に譲渡して,遺産分割協議から離脱するという手段が取られることがありま […]
2018年10月26日雑感司法書士野田啓紀 浮気調査のリアルな話本日は,アイチ士業ネットワークの勉強会に参加してまいりました。岐阜市で探偵事務所を経営しておられる行政書士の野田知宏先生を講師として,浮気調査の実情を話していただきました。 厚生労働省の人口動態調査によれば,現在わが国で […]
2018年10月25日登記先例司法書士野田啓紀 存続期間が満了している地上権に関する登記マンションの敷地権が地上権であるとき,登記記録上この存続期間が満了している場合に,まずは地上権の存続期間を延長するための変更の登記を経由してからでなければ,マンションの所有権移転の登記が受理されないのではないかとの考え方 […]
2018年10月24日不動産登記司法書士野田啓紀 ビットコインで決済してもいいですか?「先生,次の決済はビットコインでやろうと思いますけど,いいですか?」 司法書士の事務所に,このような問い合わせがくる日は,そんなに遠くないと思っております。 売買代金の決済 私ども司法書士が,不動産の売買に関与するときは […]
2018年10月23日雑感司法書士野田啓紀 京都市へ出張してまいりました京都はとても好きなところでありまして,年に数回訪れております。それも行くときは,いつも思いつきで,「そうだ,京都行こう」と出向いております。 太田恵美さんのような美しいコピーは思いつきませんが,素直に心の落ち着く場所であ […]
2018年10月22日雑感司法書士野田啓紀 政治連盟からの脱退の可否について思う東北税理士会に所属している税理士が,宮城県税理士政治連盟からの脱退をめぐり,争っているとの新聞記事を目にしました。われわれ司法書士にも政治連盟という組織があり,よく似た問題を含んでおりますので,自分の意見をここに表明いた […]
2018年10月19日雑感司法書士野田啓紀 業務用ソフトを半額で買う方法を教えます司法書士事務所を開業するにあたり,業務用ソフトウェアを導入するか否かを検討しました。 登記申請をオンラインでするならば,何らかのソフトは必要ですが,登記だけのことを考えれば,法務省が無償で提供している申請用総合ソフトで十 […]
2018年10月18日不動産登記司法書士野田啓紀 まだ本人確認で消耗してるの?土地の売主になりすまして,代金を持ち逃げしてしまう。このような古典的な詐欺が,現代の技術と相まって,対応が困難になることが考えられます。 不動産詐欺で63億円の損失 積水ハウスが地面師に騙され,巨額の損失を出したのは昨年 […]